思い立ったので引っ越すことにしました。
今後は下記はてなブログでの不定期更新です。よろしくおねがいします。

https://medium-t.hatenablog.com
今年も1年お世話になりました。
覚えている範囲で2018年を振り返ろうと思います。
DNじゃなくてTwitterのツイートをたどればわかりやすそうなんだけども...

※随時更新すると思いますので、お暇なときにご覧ください。

----------

[1月]

・年始にモダンとレガシーをやって楽しかった(なお結果)
・禁止改訂たくさん。1年振り2度目の使用デッキ消滅...
・確かこの辺りでGP京都の参加決定

[2月]

・GPで使うデッキが迷走(1年振り2度目)

[3月]

・本戦2週間前、紆余曲折の末に赤単を握ることに決定。
 足りないフェニックスとハゾレトを借りる。
・上記に伴いスカラベなどの使用しないパーツを手放す。
・GP本戦はチーム・個人共に3-3。練習の大切さを知る。

[4月]

・BMOスタンダードに緑単ガルタで参加。予想通りライラに蹂躙される。
・町田アメでBOX争奪大会参加。シングルエリミ有りの大会で初めて優勝する。

[5月]

・そうだ、コントロールやろう。
・テフェリーを買って
・ライラを買った。

[6月]

・副陽が接近するデッキを使って遊んでいたはず。

[7月]

・GP千葉に参加、0-3でドロップ。

[8月]

・細々と副陽が接近するデッキを回す。

[9月]

・基本土地のFoilに手を出し始めてしまう。
・ストアチャンピオンシップで2没。1日で2回同じデッキに負ける。

[10月]

・エスパーコンを組んで擦り始める。
・青単ゴミも組めそうだったので組む。
・でも仕事がめちゃんこ忙しかったのでほぼ大会参加できず。
・ゴルガリのパーツが高騰したので、ほとんど手放した。

[11月]

・MTGアリーナで組んだ赤単が楽しかったのでリアルでも組む。楽しい。
・ラヴニカの献身までエスパーコンにはお休みしてもらう予定にする。

[12月]

・UMA発売に合わせて、モダンのパーツを集める(予定)
・16日の町田アメPPTQ参加(予定だけどデッキ未定)

----------

PWPのシーズンが切り替わった直後は、BYEを目指して頑張るつもりでしたが
結果的にはBYEはおろか日本選手権参加権利の500点にも届いていません。
日本選手権自体が、先日の発表で開催されないことが決定したので集める意味も無くなっちゃいましたけど…

来年は横浜でGPがあるので遊びに行ければ。プロモが素敵なので。
3月の京都はフォーマットがスタンなので参加したい気持ちはありますが、今のところは微妙な気持ちです。

それではまた。よいお年を。
仕事の合間に息抜きで考えてみました。
使うかは未定です、あしからず。

---メインボード---
3 つぶやく神秘家
2 夢喰い
2 呪文貫き
1 軽蔑的な一撃
2 アズカンタの探索
2 希望の夜明け
3 本質の散乱
2 一斉検挙
4 悪意ある妨害
2 ウルザの後継、カーン
3 薬術師の眼識
3 残骸の漂着
1 神聖な訪問
4 ドミナリアの英雄、テフェリー

9 島
7 平地
4 氷河の城砦
4 曲がりくねる川
1 オラーズカの拱門
1 廃墟の地

---サイドボード---
1 軽蔑的な一撃
2 トカートリの儀仗兵
2 否認
2 神聖の発動
1 一斉検挙
4 ベナリア史
3 黎明をもたらす者ライラ

希望の夜明けからセラの天使が出たら嬉しい。そんなデッキ。

リアルでも組みました。
再燃するフェニックスは買わずにやりたかったので下記のリストを参考に
(https://deck.hareruyamtg.com/ja/deck/215679/show/)

宝物の地図3枚のところを2枚にして苦悩火を追加して回し始めています。
先週のFNMもこれで参加して結果は1-2
サイドボーディング含めてまだまだなのでしばしこれを使っていこうかと思います。

エスパーコンはエスパーコンで引き続き微調整中ですが、半年くらいコントロール使ってたので久々のアグロデッキが楽しいのが正直なところ。
マナベース整うラヴニカの献身までお休みしてもらってもいいかな。
今夜が禁止改訂で、週末はGP静岡。
GP参加される方は健闘をお祈りしています。私はナゴヤドームでライブです。

それではでは
たまたまログインしたので更新します。

ここしばらくの間は何してたかといえば
仕事が多忙で日々残業に追われている内に10月が終わってましたね。

今は落ち着いているので平和な日々を過ごしていますが、MTGはFNM参加くらいであんまりですねー。
デッキは相変わらずエスパーコンを擦っています。
先週のFNMは久々に1回戦から参加したんですが、2-0後の3戦目であまりにもひどいプレミをして3-0を逃しました。
みんなはちゃんと手札と土地の状況を確認しような!おじさんとの約束だ。
※1つしかない白マナを無駄に消費して打ちたい呪文が打てずに負け

週末は町田でPPTQとかありますが多分参加せずですね、若干風邪気味なのもあるので体調回復に努めねば...
PWPが全然増えてなくて、このままだと来年の日本選手権参加権利すら怪しいので、ショーダウンに積極的に参加してこうと思います。
PPTQまでなくなったらPWPはどうやって貯めるの…?
[クリーチャー]
2:変遷の龍、クロミウム
2:破滅を囁くもの

[スペル]
2:中略
4:悪意ある妨害
3:本質の散乱
2:否認
2:アズカンタの探索
2:薬術師の眼識
3:喪心
4:ヴラスカの侮辱
3:概念の雨

[プレインズウォーカー]
4:ドミナリアの英雄、テフェリー

[土地]
4:湿った墓
4:水没した地下墓地
4:氷河の城塞
3:孤立した礼拝堂
2:廃墟の地
5:島
4:沼
1:平地

[サイドボード]
2:否認
2:軽蔑的な一撃
1:煤の儀式
2:最古再誕
2:漂流自我
3:思考消去
3:正気泥棒

破滅を囁くものを採用するかどうかと
サイドボードの漂流自我を迷ってるところ
ラヴニカのギルドのフルスポイラーも公開され、今週末はプレリリースと
新環境が楽しみな昨今いかがお過ごしでしょうか。

さて新環境どんなデッキでやろうかなーと考察中なんですが
みなさんはどうでしょう?
私はこんな感じです。

1.カウンターバーン
再活の怒鳴りつけを筆頭に火力もある程度揃っている印象です。
結構デッキになるんじゃないかなと思いますが…

2.ジェスカイコントロール
テフェリーはまだまだ強いはず!ということでジェスカイコンもありかなーと思っています。ギルドランドも2種入るのでマナベースは安心。

フィニッシャー枠をどうするか検討中ですが…
黎明をもたらす者ライラは採用確定。
再燃するフェニックスは4点火力で追放されるので赤系がどれだけ使われるのか次第な気がしてます。
個人的には厄介なドラゴンを採用していきたいところ。

3.エスパーコントロール
テフェリーはまだま(ry
ジェスカイだと通ってしまったPWに若干触りづらいかなというところでヴラスカの侮辱を採用する感じです。
フィニッシャーはクロミウム+ライラで申し分無し。
除去は致命的な一押しが無くなっていますが、喪心や最古再誕などで賄えるのではと思います。

4.スゥルタイコントロールorミッドレンジ
暗殺者の戦利品とヴラスカの侮辱が使える=除去すごい。
そんな感じで考えましたが何で勝つんだこれってなって思考停止中です。
墓場波、ムルドローサもそろそろ使ってあげたいところ。

プレリ後はMOで使えるようになるかと思うので
そこの5-0リストが初動の参考になりそうですね。
ではまた。プレリ後にでも
3連休最終日でのんびり掃除などをしてます。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

さてさて土日はストアチャンピオンシップだーってことで参加してきました!

土曜日:町田イエサブ(寝坊で0回戦敗退)
起きたら12時半で町田までは家から30分以上絶対にかかるので断念…

日曜日:町田アメドリ
日曜日はちゃんと起きられたので無事0回戦を突破

参加者17名のスイス5回戦+SEでスタート
使用デッキは青白コントロール

1回戦:青白副陽コン OXX
1ゲーム目:色々捌き切ったあと時間考慮で相手投了
2ゲーム目:2ターン目に出てきたバリスタにずっと触れず負け
3ゲーム目:バリスタ1体処理したけどおかわりまで処理できず負け

2回戦:青白コントロール OXO
1~3ゲーム:テフェリーが定着した方の勝ち

3回戦:赤白ドラゴン OO-
1ゲーム目:除去って除去って勝ち
2ゲーム目:ライラが定着して勝ち

4回戦:グリクシスミッドレンジ OO-
1ゲーム目:ライフ残り2からギリギリ粘りきって勝ち。
思い切ってイプヌ起動した結果相手のクリーチャーが落ちたのがデカかった。
2ゲーム目:相手マナスク、こっち普通に展開してそのまま勝ち

5回戦:青単ストーム ID
9点ラインオポ最低だったけど6位だったんでID
普通にやったらかなりキツイ相手なんでIDしてくれてよかった。

上位卓がID後フリプしてたので見たりしてました。
無事6位でSEへ

SE1回戦:青単ゴミ OO-
1ゲーム目:除去が吸い付いて噛み合って勝ち
2ゲーム目:お互いダブマリ。
相手初動が遅かったものの回りだすとめっちゃ出てくる。
ライラでライフ戻しながら削って、最後はテフェリーでブロッカーバウンスして勝ち。
行弘プロがニッセンで使ってた青単。
順位的に当たりそうな気配がしてたので、たまたま同じデッキで参加していた友人にサイドボードなどを聞いておきました。仲間に感謝

SE2回戦:青白副陽コン(スイスで負けた相手) XX-
1ゲーム目:自分が5マナでストップ。ハンドは除去まみれで相手は順調で死亡
2ゲーム目:自分が4マナでストップ。動けない間に相手の場にテフェリーが定着。カウンターも盤石でどうにもならず負け。

最後の最後でマナトラブルで負けるのめっちゃくちゃ悔しいんですが、これもまたマジックだと思うんでまた頑張りたいと思います!
ラヴニカではトリココンとかやろうと思っているので、引き続きよろしくおねがいしまーす。

それではそれでは
明日と明後日、ストアチャンピオンシップがあるので参加します。
町田は3店舗で実施されるようでチャンスが沢山、ありがたい

15日(土)
・イエサブ(13時~)
・ぽぷら(17時~)

16日(日)
・アメドリ(13時~)

私は15日にイエサブ、16日にアメドリで参加する予定。
ぽぷらは時間が遅いんで終わり時間考えると微妙かな…

デッキはここしばらく使ってるアレで行きますよ。

結果はまとめて17日にでも。
それでは!
ドミナリアの島Foilを今更集め始めた話
ドミナリアに収録されているMarkPooleさんが描いた土地を集めてたんですが、デッキで使う分はFoilにしたいなと思い立ちまして…
今更探すと中々見つからないですねー特に島が人気らしく全然見つからない。

BMさんに5枚あった分を即購入して、元々持っていた2枚で7枚に。
10枚くらいにしたいなと思うのであと数枚なんですが中々見つからない…
BMさんの在庫が増えたんですが前回100円だったのに今回は250円で結構なアップに。
どうにも見つからなかったらBMさんで買おうと思っています。

もし持ってる人で譲ってやってもええぞって方いましたら是非ご連絡を…

平地と沼と山も使いたい予定があって探してたんですが、晴れる屋で買えそうなので注文しました。近日中に受け取りに行きます。

今月はストアチャンピオンシップ出られたら参加しようかなと目論んでいます。
後は来週のマジック展ですね!仕事の帰りに行こうと思っているので楽しみです。

それではでは

だったので更新です。こんばんは

GP千葉後も細々とMTGやっております。
スタンはずっと青白コントロールでローテまでこのまま行きます。
直近は19日に町田アメドリショーダウン参加して3-0でした。
参加者は6人でした、スタン大丈夫?息してない?
PPTQはモダンだしローテまで1ヶ月ちょっとのこのタイミングでスタンやろうっていう人もおらんか…19日はEWもありましたし

気分転換にモダンをやったりもしてます。
相も変わらず白黒トークンですが色々調整したりして、たまにやると楽しいもんです。
禁止改訂の話はまぁいいか。全部解禁して1ヶ月無法地帯にしてほしかった感はある。

またショーダウン参加したりしたら更新しまーす
千葉駅そごうのレストランで食べた洋食がとてもおいしかったです。

本戦の感想?本戦参加しなかったからわかんないなぁ(逃避

自分で組んだデッキはいまいちだったけど、友人に見てもらって改善した。
でも1ゲームも取れず0-3して辞めてしまった。
悔しいのかもよく分からん。でも今よりもっと上手くなりたい、そんな気はする。
シールドの練習はしたといえばしたが、やはり練習不足だったと思う。
何かを得るためにやってたというより、ただシールドをやってた感が強い。


今後の予定は、年内の国内プレミアイベントは概ね不参加。

エターナルウィークエンドはエターナルフォーマットのモチベが無い。
日本選手権は友人の結婚式の2次会にお呼ばれしたので行かず。
GP名古屋はいけなくもないが微妙
GP静岡はデレマスのナゴヤドーム公演と日程が被ってるので…

ではまた。そのうちに
すっごくお久しぶりです。
DN自体はほぼ毎日見てるんですが自分の更新はかれこれ2か月前っていう...
昔からこういうの長続きしなかったもんでお許しを。

大体の大会記録はTwitterで呟いてました。
SNSって便利ですよね!

というわけで宣言通りGP千葉に参加します!
現地で会う方いましたらよろしくお願いします。
ここ最近ずっと仕事が忙しく、平日もあまりカードに触る時間が取れない状況で
正直練習不足感は否めない状況なので、プールが上振れることに賭けようと思います。

GP以外の近況としては、スタンダードは細々と継続中。
緑黒ガルタと青白コントロールがありますが
コントロールの練習がしたいのでずっとコントロール使っています。
地域特性なのかコントロールミラーばっかやるので
これはこれで練習になっているのか多少疑問があるところですが…
ローテーションまではこのままやっていこうかなと。
ローテ後についてはスタン続けるかどうかを最近悩み始めました。
FNM以外でスタンする機会があまりないのでどうしたもんかなと。

スタン以外のフォーマットは全然やらなくなってしまったのでご無沙汰です。
たまにはモダンとかやりたいですよね。白黒トークンしかありませんけど。

格安モダンデッキアイデアありましたら是非教えてください。
トロンとエルフが多い街、町田で戦います。

それでは、次回は覚えてればGP千葉の感想など書くと思いまー
こんばんは。

前回書いたとおりの週末でしたので簡易で結果をば

>26日:Finals挑戦者決定戦トライアル@町田アメドリ
近隣のお店でPPTQがあったのも影響して参加者っまさかの9名…でも5回戦+SE
スイスは4-1(1回トスってもらった)でSEへ
SE1で赤黒に負けて終了。景品パックからライラが出たので耐え

>27日:スタンダードショーダウン@町田アメドリ
赤黒に負け青緑マーフォークに負け0-2になったのでドロップ…
調整したところが良くなかったりとか引きも噛み合わずって感じでした。
また調整していきます。

その後は身内でやっていたドラフト会に参加。
青黒組んで3-0してモックスアンバーいただきました。
取りきりじゃないドラフトがやりたかったので非常に有意義だった。

黒ガルタに関してはメインに除去入れたりしてたんだけど
もっと肉多めの構築にしたほうが良いのかなと感じた。
ガルタしっかり出せるように組み直したい。

組む予定だった青白コンについては友人からのテフェリー待ち。

それではでは。
どうもです。

7月のGP千葉本戦参加で行きます。

当初行かないつもりだったんですが、ふと来期は1BYE取れるようにPWP集めたいなと思ったのでならばGPは行こうと...

シールドもドラフトもやる機会があんまりないので練習しないとやばそうですが…
現地で会う方がいましたらよろしくお願いします。

さて今週末の予定ですが

26日:Finals挑戦者決定戦トライアル@町田アメドリ
27日:スタンダードショーダウン@町田アメドリ

デッキは予定では黒ガルタですが、サイドボード含めて調整したいけど仕事が...って感じです。

試したいこと
・最古再誕をサイドボードに入れてみる
・ヴラスカをサイドに落としてニッサを上げる
・土地を24枚にする
・緑地帯の暴れ者を入れてみる
・鎖が飛んでくるのでいっそタフ1クリーチャーを減らしてみる

ご意見・ご要望お待ちしております。
緑t黒ガルタ調整中
どもです。

先週末諸々の予定で試せなかったので、調整中のリストを上げておこうかなと思い立ちました。

気になっている点は下記

・マーフォークの枝渡りじゃなくて素でパワー3あるクリーチャーの方がいいのでは
・サイドボードのニッサ2枚もいらないのでは
・黒タッチした上で無色土地も入ってて大丈夫なの
・除去増やしたけど飛行耐性改善してないのでは

今週末はスタンできるといいな。

それでは
BMOと町田アメドリBOX争奪戦[4/28~4/29]
BMOと町田アメドリBOX争奪戦[4/28~4/29]
ご無沙汰です。大会の記憶が残っている間に更新。

[4/28:BMOスタンダード]
デッキは緑単ガルタです(画像1枚目)

1回戦:青白コントロール XX-
1ゲーム目:ライラに対処できず4回どつかれて死亡
2ゲーム目:残り8まで行ったがライラに対(ry

2回戦:青白コントロール XOX
1ゲーム目:しこたま除去されて投了
2ゲーム目:除去ケアしつつ耐えて勝ち
3ゲーム目:残り6まで行ったがライラに対(ry

3回戦:緑黒ガルタ OXX
1ゲーム目:殴り合いを制し勝ち
2ゲーム目:ボッコボコで死亡
3ゲーム目:相手の場にだけガルタ。あとは分かるな?

4回戦:白黒吸血鬼 XOO
1ゲーム目:トークンたくさん。ロードもたくさん
2ゲーム目:鉄葉のチャンピオンが出てからは早かった
3ゲーム目:チャンピオンとロナスで押し切って勝ち

5回戦:緑白ガルタ OXO
1ゲーム目:しっかりクリーチャー展開できて勝ち
2ゲーム目:ライラ+αでライフ差もガッツリ付き負け
3ゲーム目:緑ケンラとチャンピオンで頑張って勝ち

6回戦:白黒副陽 XOX
1ゲーム目:宝物の地図(裏)と不滅の太陽でめっちゃカード引かれて副陽ドン
2ゲーム目:相手がたくさん引いたけど何もなく勝ち
3ゲーム目:1ゲーム目と同じ感じで負け

というわけで2-4でドロップしました。
ある程度は予想できていましたが白系デッキに当たることが多く
たくさん残骸の漂着をや封じ込めを喰らいました。
あまり調整も満足にできていなかったし結果としては残当かなと

------
[4/29:町田アメドリBOX争奪大会]
そんでもって前日気になったところを調整して(画像2枚目)
アメドリのBOX争奪大会に参加してきました。
参加者14名のスイス4回戦+SE

1回戦:赤単(トレジャーレッド) OXO
1ゲーム目:ガルタ出せたので勝ち
2ゲーム目:こっちがほぼ展開できず負け
3ゲーム目:相手の打点が伸びず耐えて勝ち

2回戦:赤単(IKMさん)XX-
1ゲーム目:上振れ狙いなハンドをキープしてイカれ。反省案件
2ゲーム目:為す術もなく負け
赤単有利なつもりでいたけど全然こっちが不利だよという話をした。

3回戦:青白コントロール (KTさん)OO-
1ゲーム目:漂着にビクビクしながら殴ったら除去無くて勝ち
2ゲーム目:結構膠着したけどなんとか押し切って勝ち。
ここはギデオンの紋章がどっかで出てたらキツかったかなと思う

4回戦:青白王神(SSKくん) OO-
1ゲーム目:順当にクリーチャー展開できて勝ち
2ゲーム目:向こうの引きもあまり良くなくて、4ターン目辺りにガルタだったはず。
3-1で3位抜け。

SE1:緑単ガルタ OXO
1ゲーム目:相手が先にガルタ出してきたけど返しにこっちもガルタ。ライフ1で耐えて勝ち
2ゲーム目:英雄的介入見たのに忘れててガルタ失って死亡
3ゲーム目:お互いワンマリで向こうは引きが微妙。こちらは探検クリーチャーでたくさん掘りつつガルタ出して勝ち

SE2:赤単 OXO
1ゲーム目:チャンピオンが頑張って勝ち
2ゲーム目:綺麗に除去されつつフェニックス降臨で負け
3ゲーム目:マリガンして初動遅めのキープしたら引きが噛み合って5ターン目でガルタ着地して勝ち

というわけで優勝できました。
大会優勝自体は去年の4月以来で、SE付きでの優勝は初で結構嬉しい。
前日のBMOで負けて色々調整した結果勝てたと思うので、振るわなかったけど参加してよかったと思いました。
まだ調整したいところが出てきたので調整しつつしばらく使ってみます。

賞品のドミナリアBOXからはカーンが出たので嬉しい。
土日は満喫したので連休最終日はお家でゆっくりしようと思います。

それではー
というわけで行ってきましたGP京都。

担当フォーマットはスタンダード、使用デッキは赤単です。

1回戦:赤単 2-0(チーム勝ち)
あまり使い慣れていない感じの方だった。
ハンド2枚だけどハゾレトで攻撃しようとしたり
こっちの墓地にフェニックス落ちてるのに墓地追放されなかったり。

2回戦:青黒ミッドレンジ 1-2(チーム負け)
スカラベを機能不全にできた2本目は勝てた。
3本目は至高の意志でヴラスカの侮辱をツモられて負け。

3回戦:青黒ミッドレンジ 1-2(チーム勝ち)
メインはしっかり回って勝ち。
残り2本目はスカラベの前に屈しました。

4回戦:赤黒アグロ 1-2(チーム負け)
たかり屋の分有利なマッチアップなので勝ちたかった。
3本目先手なのに肝心なところで土地ばっかツモって負け。

5回戦:赤単 2-1(チーム負け)
基本的に先手ゲーなのでメイン負けがきつかったけど
3本目の後手番完璧に捌けて勝ち。

ここで初日敗退が確定。もうちょっと続けましょうということで続行。

6回戦:多分バント系のなにか(メモ忘れ)2-1(チーム勝ち)
確か不朽の猫とか出てくるデッキ。
1本目と3本目ブン回って勝ち。

ここで別の予定と時間合わせるためドロップ。
というわけでチーム個人ともに3-3でした。

本戦自体の感想としては
赤単を選んだのは悪くなかったけど、デッキ決定が遅かった分の練習不足が響いたかなと。

その後は友人達とバー行ったりご飯行ったりして楽しく過ごしました。
遊んでくれた方々に感謝。

日曜日は25thマスターズ争奪のチーム構築に参加しました。
個人は2-2でチームは3-1

相手のデッキがとにかくキツくて辛かった。
青黒コン・エスパー副陽・白青オーラ・赤単で勝ったのは青黒と赤単

色んな意味で力不足を感じたGPでした。
MTGやる時間をもっと取るべきだった。
ケチってないでさっさとフェニックス買ってればよかった。

またがんばります。それでは
ごぶさたです。始業前暇なので更新中です。

明日からGP京都だと思うと今から震えが止まりませんが私は元気です。
デッキは決まってますが細かい枚数調整に自信がないのが気になるところ。

さて、以前一度情報が出てしまったドミナリアについて
改めてイラスト等公開されましたが、気になるのはタイトルにも書いた件

ハゾレトの2点がプレインズウォーカーに飛ばせなくなったりします。
反逆の先導者、チャンドラも各対戦相手なので無理ですね。
無許可の分解は[クリーチャーのコントローラー]の指定なので恐らくプレイヤーにしか飛ばせなくなるかな?
分解の一番強い所が無くなってしまった気がしますが大丈夫だろうか...

GP京都も気が付けば明後日から本戦という恐ろしさ。
スタンダードどうなることやらですが、まぁやるしかないので頑張りましょう。
去年3月の静岡みたいに現地価格で安レアを買う羽目にならない様、使うか微妙だけど持って行こう見たいなラインで準備をしました。

GP会場でお会いすることがありましたらよろしくお願いします。

それではまた京都で。
気が付いたら1ヶ月更新してませんでした。

気が付けばGPまであと1ヶ月ぐらいなので、ぼちぼちちゃんと練習しないといけないと思いつつデッキが中々決まりません。
思い返せば去年の今頃も禁止改訂で使ってたデッキが2個ダメになって迷走していたなと思い出しました。迷走する時期なのかもしれません(

一応候補としていくつか準備して練習中です。

候補1:青白王神(復元する方)
GPで使う候補として結構有力ですが、いかんせん練習不足なので
最近はもっぱらこのデッキを使うようにしています。
一昨日は練習を兼ねて町田アメドリのPPTQに凸して0-3ドロップ…
メインの回し方もそうですが、サイド後の動きが掴めず1-2、1-2、0-2のひどい有様でした。
デッキ自体は悪くないと思うので練習を繰り返していこうかなと
これに関してはMOでの練習も検討しています。チケもカードもありませんが…

候補2:スゥルタイ巻き付き蛇orミッドレンジ
禁止改訂後最初に組んだのがスゥルタイの巻き付き蛇デッキです。
《翡翠光のレインジャー》との相性も良く、《スカラベの神》が使える点もありかなーと思い練習していました。
最近は青黒に寄せてヴラスカをタッチした型が流行りつつありますが、《スカラベの神》も《ヴラスカの侮辱》も2枚しか持っていないので検討中です。
侮辱くらいは買ってもいいか…?

候補3:マルドゥ機体
1年前の今頃も迷走の末に機体使ってた気がするな?と思いつつ
好きなカードが多いこのデッキも検討していました。
うまく回りさえすれば環境屈指の速度で相手のライフを詰めていきますが
安定感は今一つ…サイドボード後の戦略も中々難しいなと感じています。
何より《再燃するフェニックス》を持っていません。買いたくないのですが…

候補4:赤単
禁止改訂に伴い解体をしましたが、ほぼほぼパーツは揃っているので組もうと思えば組めるのが赤単です。《再燃するフェニックス》持ってないけど…
組むのであればフェニックスは必要だなぁと思うので使うと決めたら買いましょうね…

こんな感じで彷徨っています。当面は青白王神練習していこうかなと
GPまであと1ヶ月なので練習せねば。

それではでは

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索